figure mask

抜け毛

産後の抜け毛の原因とは?知っておきたいさまざまな原因

安心してください。産後の抜け毛は出産経験のある女性なら誰もが通る道なのです。それは産後の抜け毛の主な原因がホルモンバランスの乱れだからです。

そのため産後の抜け毛は時間の経過とともに落ち着いていきます。しかし抜け毛の原因は寝不足や栄養不足、ストレスなど他にもあるのです。

他の原因についても理解しておかないと抜け毛をもっと増やすことにつながってしまいますよ。

産後の抜け毛の主な原因について詳しく紹介していきますので、これから出産を控えている方、産後の抜け毛に悩む方は参考にしてくださいね。


ホルモンバランスだけじゃない!産後の抜け毛の原因とは

産後の抜け毛は産後3か月から6ヶ月ころから始まるようになります。そして産後1年もたつと抜け毛も落ち着いてくると言われています。

それはホルモンバランスが原因ですからある程度は仕方のないことです。しかし他にも抜け毛を助長する要因があり、それがさらに抜け毛を増やす、抜け毛からの回復を遅らせることにもつながります。産後の抜け毛の原因を詳しく理解しましょう!

妊娠、出産で大きく変化するホルモンバランス

産後以外でも抜け毛や薄毛に悩む女性は増えていると言われています。その原因のひとつがホルモンバランスの乱れ。それくらいホルモンバランスは女性の髪に強い影響を与えているということですね。

女性ホルモンは主にエストロゲンとプロゲステロンの2種類に大別できます。妊娠していないときは両方のホルモンが交互に優位になるように働きますが、妊娠すると妊娠を維持するため、胎児の成長を助けるために両方のホルモンの分泌量が増えます。

エストロゲンには髪の毛の成長を促進する働き、プロゲステロンンには髪の毛を抜けにくくする働きがあり、妊娠中は普段よりも髪の毛の量が増えると言われています。

しかし産後は大量の女性ホルモンが必要なくなりますので、急激に分泌量が低下してしまうのです。

このホルモンバランスの急激な変化によって、さまざまな不調が現れてきます。抜け毛もそのひとつで今まで女性ホルモンの力によって生えていた髪の毛が、抜け落ちやすくなってしまうわけです。

産後、体の回復が追い付かない!

病気が原因で抜け毛が起こることがありますよね。出産は病気ではありませんが、体力をかなり消耗します。

産後しばらくは体を十分休める必要があるのですが、産後無理をしてしまうと回復が遅れてしまってそれが抜け毛の量にも影響してしまうのです。

家事など他にもやることがあると無理をしてつい動いてしまうでしょう。その結果体の回復が遅れてしまって抜け毛を増やすことにつながります。

ストレスも大きな抜け毛の原因に

赤ちゃんが無事に産まれて幸せを感じるのも束の間、すぐに赤ちゃんのお世話が始まります。

月齢が小さいうちはまだ昼夜の区別もついておらず、何度も起きる赤ちゃん。おむつ替えの回数も多くお世話が大変です。しばらくは赤ちゃんペースでの生活を送ることになるでしょう。

  • 自分のやりたいことができない
  • 思うように家事がすすまない
  • 自由に出かけられない
  • 育児に疲れる
  • 眠たい
  • なかなか赤ちゃんが泣きやまない

などなどストレスを感じることが多々出てきます。初めての出産では育児経験がない分だけストレスを多く感じます。

また2人目以降でも上の子のお世話と重なってママへの負担が大きくなってしまうんですね。

ストレスを強く受けると交換神経の働きが活発になってしまい、血の巡りが悪くなります。

その結果髪の成長に必要な栄養が十分に届かなくなってしまって、抜け毛が増えやすくなるのです。

産後だけでなくその他の抜け毛の増加や脱毛症にも、ストレスが強く関係していると言われています。

そして抜け毛が増えるとそれを強く気にするようになります。鏡を見てはナーバスになる、ブラッシングやシャンプー後に抜けた髪の毛を見て落ち込むと、ストレスがたまります。

それがますます抜け毛の増加に拍車をかけてしまっているのです!

睡眠不足で抜け毛が増える

赤ちゃんは生後1歳から1歳6か月くらいまでは夜泣きをします。赤ちゃんによって夜泣きの頻度は異なりますが、夜中に何度も起こされると睡眠不足になります。

しかもいつ赤ちゃんがまた泣きだすかと思うと、ぐっすりと眠ることが難しく眠りも浅くなりがちです。

睡眠中に分泌される成長ホルモンは、髪の毛の成長を促してくれます。ところが睡眠が不足する、眠りが浅い日が続くと成長ホルモンの恩恵を十分に受けられなくなってしまうのです。

髪の成長に必要な栄養が不足!抜け毛が増える原因に

髪の毛が成長するためには適切な栄養が必要です。しかし産後は栄養が不足しがちになります。栄養不足を招く要因がいくつもあります。

母乳育児
母乳で育児をしているママは、ママが食べた物の栄養の多くを赤ちゃんに持って行かれます。

そのため普段以上に栄養に気を付けて食事をとっていないと、髪の毛にまで回る栄養が少なくなり、抜け毛が増えます。

食生活の乱れ
赤ちゃん中心の生活になると食生活も乱れやすくなります。決まった時間に食べることが難しくなりますし、食事を作る気力もなく適当に済ませることが増えてしまうからです。その結果髪の毛の成長に十分な栄養が取れず、抜け毛を増やしてしまいます。
産後のダイエット
妊娠中は胎児の重さや羊水などで5kg以上体重が増えてしまう妊婦さんがほとんどです。産後はすぐに体重が元に戻るわけではないので、焦って早く体重を妊娠前に戻そうとダイエットに励むママも少なくありません。

産後は運動する時間も十分取れないので食事制限によるダイエットに頼りがち。その結果栄養不足に陥るわけですね。

自分のことは後回しになりがち!ケア不足

産後は赤ちゃんの世話に追われて自分のことはつい後回しになってしまいます。今まで肌や髪のケアに充てていた時間が十分とれなくなることもあるでしょう。

たとえば頭皮のマッサージや育毛剤を使うなど、抜け毛対策に有効なケアはいくつもあります。それらのケアを怠ってしまうことで抜け毛が増える原因を作るのです。

体力回復に遅れが!高齢出産も抜け毛の原因に!

女性が子供を産む年齢が年々高くなってきており、35歳以上で子供を産む女性の割合も増加してきています。

高齢出産にはメリットも多々ありますが、若い時と比べると体力や免疫力など劣る点も多々出てきます。

それらが産後の回復を遅らせる要因になるのです。回復が遅れるとホルモンバランスが整うのにも時間がかかる、髪の毛に十分な栄養が行きわたらなくなり、抜け毛が増えます。そして抜け毛の改善にも時間がかかるのです。

▼産後抜け毛の対策についてはコチラも参考にしてください!

産後の抜け毛の対策の記事のトップ画像キャプチャ

産後の抜け毛対策は原因を知ることが重要!抜け毛対策に活用!

産後のホルモンバランスの乱れは避けられないことです。しかもホルモンバランスが整ってくると気になる抜け毛も改善するなら、そんなに抜け毛は気にすることではないのかもしれません。

しかし抜け毛の量も個人差があります。抜け毛は仕方ないことだとしてもその量はできるだけ少ないほうがいいですよね。

抜け毛の量を少しでも減らすためにはホルモンバランス以外の原因についても理解を深めることが大切です。それが適切な抜け毛対策につながっていきますよ!

Comment

ページトップへ