figure mask

頭皮トラブル

自分でできる頭皮のかゆみ対策。シャンプーの方法や食生活で改善も

頭皮は身体の中でもデリケートで、ちょっとした刺激で反応しやすい箇所。シャンプー等の薬剤や乾燥、食生活や生活習慣の乱れなどが原因で、かゆみが引き起こされる場合があります。

少しのかゆみだからと放っておくと、炎症が進んで深刻な状態に陥る可能性も。かゆみの原因を知り、早めに適切な対策を取ることが必要です。

今回は頭皮のかゆみ対策について、自分でもできるケア方法を中心にご紹介したいと思います。

▼頭皮のかゆみの原因についてはコチラを参考にしてください!

頭皮のかゆみの原因の記事のトップ画像キャプチャ


そのシャンプー法は大丈夫?かゆみを防ぐ適切な洗髪法とは?

かゆみの原因を引き起こすものとして、まず考えられるのは洗髪の仕方。改善することで、かゆみが治まるかもしれません。以下に気をつけるべきポイントをまとめました。

シャンプー前に、ブラッシングと予備洗いをしっかりと!

頭皮のかゆみを防ぐには、シャンプーの前にしっかりと汚れを落とすことが重要。特にポイントになるのは、ブラッシングと予備洗いです。

ブラッシングで髪についた埃を取り除き、お湯だけの予備洗いで汚れをしっかりと落とします。

お湯は熱すぎると頭皮の角質層を剥がしてしまうので、湯船の温度よりやや低めの38度程度が適切です。

シャンプーやトリートメントは直接頭皮につけない

シャンプーやトリートメントを直接頭皮につけてから泡立てる人も多いと思いますが、根元に洗い残しができると、それが頭皮への刺激になる可能性もあります。

シャンプーはまず手に取り、手の中で泡立ててから髪につけるようにしてください。同じくトリートメントもまず手のひらに取り、伸ばしてから髪につけることをおすすめします。

シャンプーが髪全体になじんだら、指の腹で頭皮をマッサージするように洗ってください(爪を立てるのは頭皮を傷付けてしまうのでNG)。そうすることで血行がよくなり、開いた毛穴の汚れまでしっかりと落とすことができます。

すすぎの際は、毛穴にシャンプーが残るとかゆみの原因になるので、ぬるつきがなくなるまでしっかりと洗い流しましょう。

シャンプーは頭皮への刺激が少ないものがおすすめ!

一般的なシャンプーによく配合されている界面活性剤は洗浄力が高い一方、刺激が強いため頭皮に負担を与え、それが原因で炎症を起こし、かゆみの原因になる場合があります。

かゆみを抑えたいのなら、石鹸シャンプーやアミノ酸系シャンプーなど、低刺激で頭皮に優しいものを使うことをおすすめします。

シャンプー後はしっかりタオルドライ!

ドライヤーの熱を当てすぎると、頭皮が乾燥し、かゆみに繋がる場合があります。シャンプーの後、髪がびちょびちょのままドライヤーを当ててしまうと、乾かすのに時間がかかり、熱風のダメージを長く受けることになってしまいます。

シャンプーの後は、まずタオルドライで水気をしっかり拭き取りましょう。また、雑菌が繁殖しないためにも、お風呂上りはすぐにドライヤーで髪を乾かすとよいでしょう。

熱風を当てる時は、ドライヤーを近づけすぎないように注意!少なくとも30センチは距離を離すようにしてくださいね。

乾燥した頭皮には、ローションでバリア機能をアップ!

頭皮の乾燥が気になる方は、ローションを使うのもおすすめです。保湿成分だけではなく、炎症を抑えたり、細菌の繁殖を予防する成分が配合されているものもあるので、頭皮本来のバリア機能を取り戻すことができます。

お風呂上りにタオルドライした後、半乾きの状態の頭皮にローションを付け、指の腹でマッサージしながら浸透させてください。マッサージすることで血行がよくなり、さらに毛母細胞も活性化して、頭皮だけでなく髪も健康な状態に整えることができます。

野菜と魚中心の食生活で頭皮湿疹ができにくい体質に

頭皮湿疹は、かゆみの原因となることも多い頭皮の炎症の一つ。それは食生活を変えることで改善や予防が期待できます。

濃い味付けや肉類、アルコールや甘い物、辛い物の摂り過ぎは、頭皮に刺激を与え、頭皮湿疹にかかりやすくなります。できれば野菜や魚をたくさん摂取できる、和食中心の食生活を心がけましょう。

特にビタミンB群が不足すると頭皮湿疹が起こりやすいので、かゆみが気になる方は積極的に摂取するようにしてください。

ビタミンB2を多く含む食品はレバーやうなぎの蒲焼、納豆、たまごなど。ビタミンB6を多く含む食品は、レバーやまぐろ、さば、さんま、ごま、にんにく、豆乳などが挙げられます。

これらの食材バランスよく食べるのが難しい人は、足りない分をサプリメントで補ってもよいでしょう。

しっかりと睡眠を取り、規則正しい生活を

ストレスや睡眠不足は、ホルモンバランスを乱し、毛穴に皮脂が詰まりやすくなるなど、頭皮環境にも悪影響を与えます。

しっかりと睡眠を取り、身体のリズムが整うような規則正しい生活を心がけましょう。また、ストレスを溜めこまないよう、自分なりの発散法を持っておくことも大切ですよ。

ヘッドスパで汚れ除去&保湿のスペシャルケアを!

毎日しっかり洗っているつもりでも、自己流では汚れを落とし切れていない可能性も。毛穴の汚れをしっかり落とすという点では、ヘッドスパもおすすめです。

さらにヘッドスパは保湿効果や、マッサージによる血行促進、リラクゼーション効果もあるので、かゆみ防止だけでなく、様々な頭皮へのよい影響が期待できます。

かゆみがひどい場合は皮膚科に相談を

かゆみがひどい場合や、上記のような対策を行っても改善が見られない場合は、すみやかに皮膚科に相談しましょう。

皮膚科では一般的にステロイドが処方されることが多いようです。また強いかゆみの場合は抗ヒスタミン剤や、アレルギー性の場合は抗アレルギー剤が処方されることもあります。

原因に合わせた適切な対策で、頭皮のかゆみよさようなら!

いかがでしたか?頭皮のかゆみを引き起こすには様々な原因が考えられますので、自分に合った対策を行うことが何よりも大切です。

シャンプーや食事など、毎日のことだとついおざなりになりがちですが、いくつかのポイントに気を付けて丁寧に行うことで、かゆみなどの症状を防ぐことができるかもしれません。

生活の乱れやストレスは、頭皮だけでなく身体の様々な箇所に悪影響を与えます。ぜひ自分の日頃の生活を顧みて、できる部分から改善していくように心がけましょう。

Comment

ページトップへ