figure mask

頭皮トラブル

頭皮のかゆみを引き起こす原因。洗いすぎやストレスの可能性も…

かゆみの原因を正しく知っておかないと、改善するつもりでかえって症状を悪化させる場合も。かゆみを引き起こすには様々な要因が考えられますので、どれが自分に当てはまるのか、しっかり把握しておくことが大切です。

今回は頭皮のかゆみの原因について、ご紹介していきたいと思います。ぜひ改善にお役立てください。


毎日洗っていても意外な落とし穴が!頭皮のかゆみの原因7つ

頭皮のかゆみは様々な要因により引き起こされます。毎日洗っているのに…という人は、頭皮のダメージや病気などの可能性も。主なものを以下にまとめましたので、当てはまるものがないか考えてみてくださいね。

頭皮の毛穴に汚れや皮脂が詰まっている

夏場など汗をたくさんかく時期のほか、ストレス、脂質の多い食生活などにより、頭皮に汚れや皮脂が残ってしまい、かゆみの原因になる場合があります。

頭皮の汚れは毛穴に残ると乾燥してフケとなり、かゆみを引き起こします。また、皮脂で毛穴が詰まると一緒に分泌される老廃物が排出されなくなり、詰まった皮脂が酸化して過酸化脂質という刺激物に変わり、頭皮に刺激を与えて炎症を引き起こすことがあります。

洗いすぎによる乾燥もかゆみの原因に!

意外ですが、シャンプーのしすぎでもかゆみが起こることがあります。髪を一日に何度も洗ったり、温度が高めのお湯でシャンプーしたりすると、皮脂を過剰に洗い流してしまい、頭皮が乾燥してバリア機能が低下し、少しの刺激でもかゆみが生じてしまいます。

また、頭皮をごしごしこすりすぎると、頭皮が傷ついてしまい、爪の中の化膿菌や大腸菌が傷口から入り込み、かゆみが引き起こされます。

乾燥によるかゆみは、ドライヤーで乾かしすぎても起こる場合があります。

シャンプーやトリートメントの洗い残し

多くのシャンプーに配合されている合成界面活性剤は、汚れがすっきり落ちる反面、洗い残しがあると洗浄成分が刺激になり、頭皮が荒れてかゆみの原因になってしまいます。

石鹸シャンプーやアミノ酸系シャンプーを選ぶと、洗浄力は少し劣るものの、刺激が少ないため頭皮への負担を少なくすることができます。

シラミや水虫の可能性も

上記のような頭皮のトラブルだけではなく、かゆみの裏に病気が隠れている場合もあります。今は少なくなりましたが、頭にシラミがいると血液を吸って強いかゆみが出ます。

また、足のイメージが強い水虫も、頭に感染するケースがあります。水虫を引き起こす白癬菌はカビの一種なので、汗をかきやすい人や帽子をよくかぶる人は注意が必要です。白癬菌に感染することで、頭皮にかゆみが出たり、フケや脱毛の症状が現われます

アトピーなどのアレルギーによるかゆみ

アトピーなどのアレルギーを持っている人は、もともと肌のバリア機能が弱いため、アレルギー物質が皮膚に触れたり体内に入ったりすると、抗体反応により血液中にヒスタミンが放出され、かゆみや炎症などが起こります。

アレルギーを引き起こす物質としては、ハウスダストや花粉、カビやダニ、シャンプーやスタイリング剤など様々なものが考えられます。

頭皮の病気「乾癬」の可能性も

「乾癬(かんせん)」とは慢性の皮膚疾患で、赤い発疹の上にフケのような垢が付着し、ポロポロと剥がれ落ちる病気です。表皮の細胞が異常に速く新陳代謝を繰り返すため、皮膚に炎症が起き、かゆみが生じます。

頭皮湿疹など、炎症によるかゆみ

皮膚に合わないシャンプーやカラーリング剤を使ったり、食生活による乱れなどでホルモンバランスが崩れたりすると、頭皮湿疹などの炎症が起こり、かゆみの症状が現われます。

頭皮湿疹については、次の章で詳しくご紹介します。

慢性的なかゆみが深刻な炎症に。「頭皮湿疹」とは?

最初は軽度のかゆみでも、炎症を放置しておくと、頭皮湿疹など慢性的な症状に悩まされ、細菌が繁殖して抜け毛や薄毛につながるおそれもあります。

頭皮に赤い湿疹ができていたり、髪を洗っているのにひどくべたついている、フケがひどい、吹き出物やニキビがあるなどの症状に悩まされている方は、頭皮湿疹かもしれません。

頭皮湿疹を引き起こす原因については、大きく分けて以下の3つが考えられます。

スタイリング剤などの刺激による「接触性皮膚炎」

カラーリング剤やパーマ液、シャンプーやトリートメントのすすぎ残しなどの刺激が原因で皮膚に小さな湿疹ができたり、うっすらと赤くなりかぶれている状態になるのが、接触性皮膚炎です。

また、化学物質のほかに、食生活の乱れやストレスなどにより、皮脂が多く分泌され、毛穴が詰まった状態でも接触性皮膚炎が起こりやすくなります。

マラセチア真菌による「脂漏性皮膚炎」

脂漏性皮膚炎は、皮脂を好むカビの一種「マラセチア真菌」により引き起こされます。汗をかきやすかったり、頭皮が不潔で皮脂がたまりやすい状態だと、真菌が増殖し、その際に出る分泌物により、皮膚に炎症が引き起こされます。

かゆみやフケのほか、過剰な皮脂が酸化して臭いの原因になることも。頭皮だけでなく、皮脂の多い口や鼻の周りにも症状が現われる場合があります。

冬場やエアコンの乾燥から起こる「皮脂欠乏性皮膚炎」

乾燥が原因で起こるのが、皮脂欠乏性皮膚炎です。冬場の空気の乾燥やエアコンの使用、過度に皮脂を取るシャンプーの使用や洗いすぎなどにより、頭皮のバリア機能が低下し、炎症や湿疹、かぶれやかゆみの症状が現われます。

主に乾燥肌や敏感肌の人に起こりやすい症状です。

頭皮のかゆみの原因を正しく知って、自分に合った対策を!

いかがでしたか?ひと言に頭皮のかゆみといっても、原因は様々。皮膚炎や乾燥、病気などのほか、一見頭皮と関係がないように思える、ストレスや食生活もかゆみに関係しているのです。

まずは自分の生活習慣やシャンプー法などを顧みて、何が原因なのか正しく知ることが大切です。原因となる要因を取り除けば、症状が改善される可能性もありますよ。

しっかりと原因を考えて、自分に合ったケア方法を選択してくださいね。

▼頭皮のかゆみの解消法についてはコチラを参考にしてください!

頭皮のかゆみ対策の記事のトップ画像キャプチャ

Comment

ページトップへ