figure mask

頭皮トラブル

頭皮を保湿し潤いを保つコツ。頭皮と髪のトラブルを軽減

つまり健康で美しい髪を保つためには頭皮が健康で適度に潤っていることが鍵になります。

フケやかゆみ、髪のパサつきなどに悩んでいる方は頭皮の保湿ケアに力を入れてみましょう。保湿ケアと一口に言ってもやり方はいくつも考えられます。

まずは頭皮を乾燥させないようにするケアです。今までのヘアケアや生活習慣が頭皮の乾燥につながっていることがありますので悪しき習慣に気が付くことが重要です。

併せて保湿に効果的なケアや生活習慣を知り、それを実践するように努めるのです。頭皮の保湿ケアについて詳しく紹介していきますので、髪や頭皮のトラブルに悩む方は要チェックです!


頭皮を乾燥させないための正しい頭皮ケアを知る!

私たち普段美しい髪を作るために行っている頭皮やヘアケアが、頭皮の乾燥をすすめている可能性大です。

せっかく保湿ケアを取り入れても、誤ったケアを続けている限り頭皮の乾燥を改善するのは難しいでしょう。そこで正しい頭皮ケアについて知識をつけましょう!

毎日のケアだからこそ気を付けたい!シャンプーを行うときのポイント

シャンプー頻度はほぼ毎日という方がほとんどでしょう。ところがシャンプーの選び方や洗い方が乾燥の原因になっている可能性が高いのです。頭皮を乾燥させないためのシャンプーの選び方やコツについてまとめました。

シャンプーは洗浄力で選ぶ
市販のシャンプーは種類がたくさんあって選ぶのもまた楽しいですよね。しかしシャンプーによっては強い洗浄力を持っているものがあり、それが頭皮の乾燥をすすめる原因となっています。

洗浄力が強いと頭皮や髪の汚れだけでなく、頭皮を潤わせてくれる天然保湿因子まで洗い流してしまうからです。

洗浄力の強いシャンプーからマイルドなシャンプーに切り替えましょう。洗浄力が優しいシャンプーといえばアミノ酸系の洗浄成分が有名です。

シャンプーは適量を!
シャンプーを使用するとき、もこもこに泡立つまでシャンプーの量を増やして使っていませんか?

シャンプーの使用量が増えるとそれだけ洗浄力も高くなりますので、頭皮が乾燥しやすくなります。

シャンプーは適量を使うのがポイントです。適量はシャンプーによって異なりますが、ポンプ式であれば1~2プッシュが適量です。

またあまり汚れていない、汗をかいていない時は使う量を普段より少なくするなど、髪と頭皮の状態に合わせて使用量を調節することも大切ですよ。

頻度とお湯の温度に注意
シャンプーの頻度ですが1日に1回にとどめましょう。頭皮が乾燥ぎみの方であれば2日に1回でも十分です。

汚れや臭いが気になるときはシャンプーを使わずお湯で流すだけでも汚れがきれいになりますよ。

1日に2回以上シャンプーすると、洗浄力が優しいシャンプーを使っても頭皮が乾燥しやすくなりますので1日1回にとどめてください。

お湯の温度も38度くらいかそれよりぬるい温度でシャンプーやすすぎをしましょう。温度が高いと必要以上に毛穴が開いてしまって潤い成分が流れ出てしまうからです。

優しく洗うのが鉄則
汚れを落としたいからと言って、爪を立ててゴシゴシと頭皮をこすってしまっていませんか。

それが頭皮の乾燥をすすめる原因になっていますよ。ゴシゴシとこすると頭皮の角質層が傷ついてしまって、バリア機能が弱まるだけでなく潤いを保つ力が低下してしまうのです。頭皮を洗うときは指の腹を使ってマッサージするように優しく洗いましょう。

すすぎは入念に
仕上げのすすぎはすすぎ残しがないように入念に流すことが大切です。すすぎ残しがあるとそれが頭皮にダメージを与えて、水分保持力が弱くなってしまうからです。

普段のシャンプー方法を見直してみて、当てはまる点があったのではないでしょうか。改善するべき点が見つかったら、早速今日からやり方を変えてみてくださいね。

ドライヤーの使い方にも要注意

シャンプーした後や朝の寝癖直しにドライヤーが欠かせませんよね。しかしドライヤーの使い方もまた乾燥をすすめる原因となりやすいのです。

ドライヤーは想像以上に強い熱を頭皮と髪にあてます。同じ部分にドライヤーを長くあてていると火傷するくらい暑いと感じるでしょう。

それくらいドライヤーの熱は強いのです。強い熱は乾燥の原因になりますので使い方に気を付けましょう。

しっかりタオルドライすること
髪と頭皮にドライヤーをあてている時間をできるだけ短くするには、髪と頭皮の水分をタオルで吸収することが重要です。

乾いたタオルを使って髪と頭皮をたたくように水分を取りましょう。

ドライヤーと距離を置くこと
髪の毛を乾かすときはドライヤーと髪の毛の距離を20センチほど離して使用するようにします。

また同じ場所にドライヤーを長時間あてないように、1か所長くても5秒を目安にしながら小刻みに動かしていきます。

仕上げは冷風で
ずっと温風で最後まで髪を乾かしていると、乾燥しやすくなります。7割くらい乾いたなというところで冷風に切り替えましょう。
洗い流さないトリートメントやオイルを使用する
髪と頭皮を乾燥から守るために、ドライヤー使用前には洗い流さないトリートメントやオイルを使用するのもおすすめです。

これらの点に注意してドライヤーの使い方を見直してみてくださいね。

お肌と一緒に頭皮の紫外線対策も忘れずに!

紫外線によるダメージも頭皮の乾燥原因になります。お肌の紫外線対策はしていても頭皮はやっていないという方も多いのではないでしょうか。そこで頭皮も紫外線対策を取り入れましょう。

外に出るときはできるだけ帽子や日傘などで頭皮に直接紫外線があたらないように気を付けます。また頭皮用の日焼け止めも販売されていますから使ってみるのもおすすめですよ。

あと毎回同じ分け目にしていると同じ部分だけに紫外線があたりやすいですから、分け目を時々かえるようにするといいですよ。

乾燥した頭皮を保湿する、保湿ケアアイテムと効果的な使い方

乾燥している頭皮に保湿ケアをプラスして、頭皮の潤いを取り戻しましょう。頭皮用の保湿ケア製品もいろいろな種類が販売されていますので、どれを使っていいか迷ってしまいます。

そこでおすすめの保湿ケアアイテムや、効果的な使い方について紹介していきますね。

女性向けの頭皮保湿ローション、すこやか地肌

肌の保湿アイテムといえば化粧水ですよね。頭皮の乾燥にもお肌に使っているのと同じ化粧水を使いたいところですが、頭皮への使用はおすすめできません。

頭皮専用のローションがありますので使ってみるのもおすすめですよ。頭皮ローションの中でも注目度の高い製品のひとつが、すこやか地肌です。(https://mejshop.jp/sukoyaka/)商品のおすすめポイントを紹介していきます。

モンドセレクション受賞
日本でも知名度がアップしてきたモンドセレクション。これを受賞していることが大きなアピールポイントのひとつになります。
炎症を鎮める成分配合
乾燥している頭皮はトラブルが起こりやすい状態です。トラブルが起きている頭皮は炎症を起こしていますので、まずはそれを鎮めることが重要になります。すこやか地肌には炎症を抑えるサクラ葉エキスが配合されています。
天然成分で雑菌の繁殖をストップ
炎症を起こす原因を作るのが雑菌です。すこやか地肌で天然の植物成分が、雑菌の繁殖を抑えてくれます。
保湿成分をたっぷり配合
乾燥した頭皮はバリア機能が低下して刺激に弱くなっています。ヒアルロン酸やコラーゲン、アロエエキスといった保湿成分を配合して頭皮を優しく保湿してくれます。

45日間の返金保証もついていますので気軽に試せますよ。

敏感肌用のスキンケアシリーズ、キュレルの頭皮ローション

敏感肌用のスキンケアブランドとして有名なキュレル。ドラッグストアでもおなじみですよね。キュレルのシリーズの中にも頭皮用保湿ローションがあります。(http://www.kao.com/jp/curel/crl_scalp_lotion_00.html)商品の特徴を簡単に紹介しますね。

肌に優しい設計
肌と同じ弱酸性で無香料、無着色、アルコールフリーです。乾燥してバリア機能が低下した肌に余計な刺激を与えません。
保湿成分配合
角質層にある天然保湿因子と同じセラミドをメインに、ユーカリエキスが乾いた頭皮に潤いを与えてくれます。
気になるところに直接塗れる
かゆみや乾燥が気になる部分に直接塗れる、ダイレクトボトルを採用しています。

キュレルシリーズは乾燥性敏感肌向けのスキンケア製品が揃っていますので、シャンプーなどと併せて使用すると乾燥対策により効果的ですよ。

保湿力をアップする!保湿ローションの効果的な使い方

保湿ローションは毎日使用するのがおすすめですが、使用法のコツを知っておくと潤い効果もアップさせられますよ。

タオルドライ後に使用
保湿ローションはきれいな頭皮につけるのが原則ですね。シャンプーしてからしっかりとタオルドライした頭皮につけます。汚れや水分が残っていると有効成分の浸透力が悪化しますので注意しましょう。
全体的になじませる
保湿ローションを頭皮全体に指の腹を使ってなじませていきます。特に乾燥が気になる部分には少し多めにつけるようにしましょう。
マッサージする
頭皮の血行促進のためにマッサージしながら保湿ローションをつけていきます。血行がよくなると頭皮の健康を維持するのに必要な栄養が届きやすくなり、乾燥改善にも効果的だからです。

容量や使い方は保湿ローションのパッケージに書かれてあるやり方に従います。使い方次第で効果も変わってきますので、保湿ローションを使うならぜひ適切な方法で使ってくださいね。

植物性オイルで頭皮の保湿ケア

全身の乾燥対策に使える植物性オイルは、頭皮の乾燥対策にも活用できますよ。

  • オリーブ
  • アルガン
  • スクワラン
  • ホホバ

などは保湿効果が高いオイルとして知られています。1本用意しておくと全身の保湿ケアに活用できますよ。オイルで頭皮を保湿する方法について紹介していきますね。

オイルは保湿効果が高いですから毎日行わなくてもOKです。週に1~2回を目安に行いましょう。

  1. シャンプー後、しっかりタオルドライする
    オイルを少量手に取る。つけすぎるとべとつきますので少しずつつけるのがポイントです。指の腹で頭皮全体になじませていく頭皮にオイルがしっかりとつくように髪をかき分けながら根本に付けるのがポイントです。
  2. マッサージしながらなじませる。
    保湿ローションと同じくマッサージすることでオイルの浸透を高めて血行をよくします。
  3. ドライヤーで乾かします。

オイルによる保湿ケアは、頭皮と髪の両方を保湿できますので特に頭皮の乾燥がひどい方にはおすすめですよ。

内側からのダブルケアで頭皮の保湿力を高める

ヘアケアで頭皮の乾燥を改善していくだけでなく、内側からのケアも取り入れてみましょう。ダブルのケアで相乗効果が期待できるようになりますよ。

食べ物から乾燥を改善する

食生活の乱れが頭皮の乾燥を悪化させる原因にもなります。そこで食事を見直すことで頭皮の保湿効果を高めましょう。

無理なダイエットはしない
体重を落とすために食事を制限するダイエットに挑戦したことがありませんか?確かに食べないと体重は落ちます。

しかし十分な栄養が取れなくなるため、髪や肌はボロボロになるのです。おまけに確実にリバウンドします。

それが頭皮の乾燥にもつながりますので、極端なダイエットは絶対にやめてくださいね。

揚げ物、糖分は控える
揚げ物や甘い物はとても美味しいのですが、皮脂の分泌量を増やして頭皮の水分と油分のバランスを崩す原因を作ります。これが頭皮の乾燥の原因にもなりますので取り過ぎには注意しましょう。
ビタミン、ミネラルを積極的に摂る
髪や頭皮の健康を維持するのに欠かせないビタミン、ミネラルは野菜や海草類に多く含まれています。不足している方も多いですから意識して摂るようにしましょう。
たんぱく質もしっかりと
頭皮や髪はたんぱく質で作られていますので不足すると頭皮が乾燥しやすくなります。

主なたんぱく源は肉、魚、卵、乳製品、大豆製品なおです。特定のたんぱく源に偏るのではなく複数から摂るようにしたいですね。

栄養バランスのとれた食生活に改善することは頭皮の乾燥対策に効果を発揮してくれるでしょう。併せて健康な体を維持する、美容のためにも効果的ですのでこれを機会に食生活を改善してみましょう。

あとは水分をしっかりと摂ることも大切ですよ。水分不足になると肌も乾燥しやすくなります。特に秋冬は空気も乾燥しますので意識して水分を多くとるようにしてくださいね。

頭皮に栄養補給!血行不良を改善する

頭皮に張り巡らされている血管は毛細血管と呼ばれる極細の血管。そのため血流が悪くなると影響を受けやすくなります。

頭皮の健康や潤いのためには栄養が不可欠。そこで血行を改善して栄養をきちんと届けるのです。

適度な運動をする
便利な世の中になりあまり体を動かさなくても移動や家事ができるようになりました。

しかしその分運動不足になりやすく、その影響で血流も悪化しがちです。頭皮の乾燥改善のためにも、意識して体を動かすようにしましょう。

体を冷やさない
女性に多い冷え性は血流を悪化させる原因になります。体をできるだけ冷やさないように洋服で調整する、温かい物を飲む、お風呂に入るなど冷え対策をとりましょう。

冷えは頭皮の乾燥だけでなく体調不良など健康や美容にも悪影響です。悪化しないうちに早めの対策が肝心ですよ。

睡眠不足を解消する

眠っている間に分泌される成長ホルモンには、髪と頭皮を健康にしてくれたり、ダメージから回復してくれたりする働きがあります。

成長ホルモンの分泌が活発になる夜の10時から2時の間に眠りにつけるように努めましょう。また成長ホルモンは深い眠りにつかないと分泌されませんので質の良い睡眠をとることが重要ですよ。

頭皮や髪のトラブルも改善!すぐに実践できる頭皮の保湿対策

頭皮の保湿が原因で髪や頭皮のトラブルに悩まされている方、少なくありません。まずは正しいヘアケアの方法について理解し、保湿対策を実践すると早い改善が期待できるようになりますよ。

保湿対策が習慣になると頭皮の乾燥も起こりにくくなります。生活習慣の改善と併せて是非実践してみてくださいね。

Comment

ページトップへ