抜け毛
更年期に起こる抜け毛の原因と対策。症状が急激に出ることも…
更年期というと、体や心の不調というイメージがありますが、それだけではありません。特に、女性がダメージを受けるのが髪の毛です。
更年期になると、髪のボリュームがなくなりセットがうまくいかなくなることがあります。
その状態をそのままにしていると、髪のボリュームだけではなく抜け毛が増えてきて髪全体が薄くなってくることもあります。
若い頃はハリのある健やかな髪の毛なのに、40代をすぎて更年期に近づくに連れて髪の毛のハリがなくなるのには、どういった理由があるのでしょうか。
そこには、女性ホルモンと髪の毛の育成に関係があります。
いつから始まる?更年期に様々な症状が起こる原因
「更年期になると今までに感じたことのない体や心の変化がある」と言います。
人によっては、更年期になると体が動かなくなり寝込んでしまうほど、症状が重く出る人もいると言われています。
更年期は、どのくらいの年齢から症状が出てくるのでしょうか。また、どうして、更年期には様々な症状が出てくるのでしょう。
早い人は30代後半から!?更年期の症状が出る年齢
そもそも更年期は、どのくらいの年齢からをいうのでしょうか?
更年期とは、閉経を迎える前後の約5年間を指しています。平均的に、閉経は50歳ぐらいとされているので、その前後5年間である、45~55歳が更年期に当たります。
女性の卵巣は、年齢とともに機能が低下していきます。そして、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌も年齢とともに減少し、閉経が近くなるに連れて急激に分泌量は減っていきます。
エストロゲンの分泌がなくなると、閉経を迎えます。
一般的には、50歳ぐらいが閉経する年齢とされていますが、最近では初潮の年齢が早くなっているため、30代後輩から急激にエストロゲンの分泌が減り、更年期の症状が出る人も増えています。
抜け毛だけじゃない!更年期の様々な症状
更年期に入ると、女性ホルモンであるエストロゲンの分泌が急激に減るため、今までに9感じたことのない体や心の変化が出てきます。
主な症状には、次のようなものがあります。
- 顔のほてり(ホットフラッシュ)や発汗
- 動悸、息切れ
- めまい、耳鳴り
- 肩こり、腰痛
- 倦怠感や体のだるさ
- イライラして集中力がなくなる
- 精神的不安
- 抜け毛、薄毛、白髪の増加
更年期の症状は個人差があり、全く症状が出ない人もいれば動くこともツラいほど重症な症状が出る人もいます。
どうして髪が抜ける!?更年期と抜け毛の関係と特徴
更年期の症状の中には、抜け毛や薄毛といったものもあります。
髪の毛は女性の命と言われているほど、髪の毛を大事にしている女性はたくさんいます。その髪の毛が、どんどん抜けていくと、精神的にも参ってしまいます。
更年期になると髪の毛が抜けるのには、ホルモンが関係しています。
エストロゲンは髪の毛の成長に欠かせないホルモン
女性ホルモンの1つであるエストロゲンには、髪の毛の成長や生成を促す働きがあります。
若い頃、髪の毛がツヤツヤでボリュームがあるのは、エストロゲンの分泌がしっかりとされているからです。
エストロゲンの分泌が減ると、髪の毛には次のような影響が出てきます。
- 髪の毛の成長期が短くなる
- 髪がしっかりと成長しないため細くて弱々しい髪の毛しか生えない
- 髪が生えない休止期が長く続く
- 髪の色素が薄くなる
髪の成長期が短くなると、生えてもすぐに抜けます。また、休止期が長く続くと、その間は髪の毛が生えないため薄毛になってしまいます。
髪の毛が生えても細く弱々しい髪の毛のため、抜けやすくなるのも特徴です。
髪を洗った時、短くて細い髪の毛が抜けている場合は、エストロゲンの分泌が減っている可能性が高いです。
意外と気づかない人が多い!?更年期の抜け毛と薄毛の特徴
抜け毛や薄毛というと、部分的に薄くなっていくというイメージがあります。しかし、更年期に起こる女性の抜け毛には、特徴があります。
それは、全体的に髪の毛が抜けるため薄毛になっていることに気づきにくいという点です。
髪の毛は、年齢関係なく抜けます。また、季節の変わり目の春や秋、また頭皮が紫外線の影響を受けると、いつもより少し多めに髪の毛が抜けていきます。
そういうことがあるため、更年期に少し髪の毛が抜けても「いつものことなのか」と気づかないこともあります。
更年期の抜け毛の初期の症状として分かりやすいのは、髪の毛のボリュームです。
セットをしている時、「何かボリュームがなくなってきたな」と感じても、これが更年期の抜け毛が原因だと気づいている人は、ほんのわずかです。
このように、全体の髪の毛が抜けていく症状を、次のように言います。
- びまん性脱毛症
- 女性型脱毛症
- 更年期型脱毛症
また、更年期になると髪の毛1本1本も細くなり抜けやすくなるため、薄毛や抜け毛の原因となっています。
今からでも間に合う!更年期の抜け毛・薄毛対策
更年期の抜け毛は、女性ホルモンが影響しているので症状をピタッと止めるというのは難しいと言われています。
しかし、更年期が起こる原因や頭皮に良いことをすることで、抜け毛の症状は緩和することができます。
「更年期になってから」ではなく、なる前からケアをしておくと、抜け毛の量だけではなく髪の毛も強くなっていきます。
その1.イソフラボンや髪に良い栄養素を摂取する
更年期の症状は、女性ホルモンが減ることで起こります。
女性ホルモンを補うことで、更年期の症状を緩和することができますが、女性ホルモンを食品で補うことは難しいとされています。
そこで、よく言われるのが女性ホルモンの「エストロゲン」と似た性質のある、イソフラボンです。
大豆などの豆類に含まれるイソフラボンは、エストロゲンと似た働きをします。
よく「大豆イソフラボン」と呼ばれているため、大豆や大豆製品にしか含まれていないと思われていますが、次のようなものにイソフラボンは含まれています。
- ひよこ豆
- ピーナッツ
- 黒豆
- 大豆
- 大豆製品(納豆・味噌・豆乳・豆腐など)
大豆だけではないので、毎日の食事に大豆製品や豆類を取り入れるようにしましょう。
また、髪に良い栄養素として次のようなものがあります。
- 亜鉛
- ビタミンB群
- ビタミンE
女性ホルモンを補うことばかりではなく、髪を健やかに育てるような栄養素も一緒に摂取することで、抜け毛の緩和になります。
その2.今までの生活習慣を見直して改善する
皆さんは、規則正しい生活を送っていますか?実は、生活習慣が乱れるとホルモンバランスが乱れてしまいます。
特に、女性ホルモンが乱れている時に生活習慣が乱れてしまうと、さらにダメージが大きくなってしまいます。
生活習慣の中でも、次のようなことを見直すようにしましょう。
- 喫煙は最低限にするか禁煙する
- タバコを吸うと、体内に活性酸素が発生します。活性酸素は細胞を老化させるため、頭皮の細胞も老化し髪の毛にはよくありません。そして、喫煙は抜け毛の原因とも言われています。
毎日のタバコの本数を減らしたり、できれば禁煙をするなどして髪や頭皮に良い環境にしましょう。
- 質の良い睡眠を取る
- 睡眠は、ホルモンバランスを整えるのにとても大事なものです。22~2時は成長ホルモンの分泌が増える時間帯なので、ねるべくこの時間帯に眠るようにしましょう。遅くても深夜0時までには眠るように心がけましょう。
また、朝起きたらすぐに窓やカーテンを開けて日光を浴びるようにしましょう。
- ウォーキングなど適度な有酸素運動をする
- ウォーキングなどの適度な有酸素運動をしていると、更年期の時に症状が軽くなると言われています。有酸素運動というと、ジョギングや水泳といった少しハードなものをしないと意味がないと思われていますが、ウォーキングでも十分な有酸素運動になります。
また、運動をすることで血行も良くなります。ウォーキングをする時間がないという場合は、通勤時間に少し歩いたり、毎日エレベーターやエスカレーターを使っている部分を階段に変えるだけでも、運動になります。
その3.ストレスを溜めずに解消する
更年期になると、イライラしたり気分がふさぎ込んだりすることがあります。これがストレスに繋がり、さらにホルモンバランスの乱れに繋がります。
ストレスは溜め込まず、上手に解消するようにしましょう。
- 気分転換をする
- 自分の好きなこと(趣味)を見つける
- ゆっくりと体を休める
- 深呼吸をして心を穏やかにする
- 医師や友人に相談をする
ストレスの解消は、自分でしたつもりでもできていない時があります。自分が好きなことをしても、心のモヤモヤが晴れない時には医師に相談することも大事です。
必ずストレスは溜め込まずに解消するようにしましょう。
その4.シャンプーの仕方を見直し、頭皮に優しいシャンプーを使う
皆さんは、どういったシャンプーの方法をしていますか?いきなり頭皮にシャンプー液をつけてゴシゴシと洗っていませんか?
これは間違ったシャンプー方法です。これでは頭皮が傷んでしまい、抜け毛に繋がります。
- 髪を洗う前にブラシやクシで髪を梳かす
- お湯で髪を予洗いする(しっかり頭皮も洗う)
- 適量のシャンプーを手のひらに取り、手のひらで軽く泡立てる
- 頭部の頭頂部・左右・後頭部に3のシャンプーを付ける
- 指の腹を使って細かく動かしながら優しく洗う
- 洗った時間の2倍の時間をかけて綺麗にシャンプーをすすぐ
- トリートメントもしくはコンディショナーをする
シャンプーは原液をつけるよりも、軽く手で泡立てて付けると必要以上に頭皮で泡立てなくて済むため、ダメージも少なくなります。
また、最初の予洗いで6割程度の汚れは落ちるので、シャンプーの量は減らすことも可能です。
使うシャンプーですが、アミノ酸系のシャンプーは頭皮や髪へのダメージが少ないので、抜け毛の予防にはオススメです。
その5.頭皮をマッサージして血行を良くする
更年期は血行が悪くなります。そのため、頭皮に必要な栄養素が十分に届かずに髪の毛が正常に育たなくなります。
抜け毛を減らすためには、頭皮の血行を良くする必要があります。そのためには頭皮マッサージが最適です。
頭皮マッサージも、力を入れすぎたりゴシゴシすると頭皮に負担がかかり、抜け毛に繋がります。
- 下から頭頂部に向かって指の腹で円を描くようにマッサージをする
- 頭皮マッサージ用のブラシで下から頭頂部に向かって髪を梳かす
基本的にマッサージは、下から上に向かって行うようにします。
手でマッサージをするのが難しい場合は、木製のマッサージ専用ブラシなどが販売されています。
こういったものを使うと、頭皮を傷めずにマッサージをすることができます。
その6.女性専用の育毛剤を使う
最近では、育毛剤もたくさん販売されています。
女性の育毛剤も様々な種類が販売されていますが、最近では40代以降女性に向けた女性ホルモンに特化した育毛剤なども出ています。
ドラッグストアなどでも購入できますが、女性ホルモンに特化した育毛剤は通信販売での取り扱いとなっているものがほとんどです。
育毛剤を購入する場合は、抜け毛の緩和という部分だけではなく、更年期の抜け毛にも効果があるのかを調べて購入するようにしましょう。
その7.病院でホルモン療法を行う
更年期には、様々な症状があります。抜け毛だけではなく、その他の症状が重く体が辛い場合は、病院でホルモン療法を行うこともできます。
ホルモン療法とは、女性ホルモンであるエストロゲンを補う方法で、薬での治療となります。
- 飲み薬(内服薬)
- 貼り薬(外用薬)
この2つがホルモン療法になります。
ホルモン療法をすると、更年期特有の症状は緩和しますが、次のようなリスクがあるとも言われています。
- 肌荒れ、シミができやすくなる
- 太りやすくなる
- 乳がんの発症リスクが高くなる
抜け毛の症状だけでホルモン療法を行う人はほとんどいませんが、他の症状が気になる場合は1度病院で相談してみるといいかもしれません。
若い頃からケアをして更年期の抜け毛に備える
更年期の症状は、更年期になってから対策をすればいいと思っている人が多いです。
しかし、そうではなく若い頃から更年期の時のことを考えてケアをしておく必要があります。
若い頃から、髪の毛のケアをして頭皮や髪の毛に気を付けていれば、更年期になって抜ける髪の量も減らすことができます。
「まだ若いから大丈夫」ではなく、若いから今のうちに始めておくことが大事です。