figure mask

頭皮トラブル

頭皮の乾燥の原因、パサつきやフケなども乾燥が引き起こす!

頭皮の乾燥に悩む方は少なくありませんが、早く改善を望むならその原因を知ることが重要になります。頭皮の乾燥の原因はひとつではないのです。

誤ったヘアケア、紫外線、カラーリングやパーマなどなど、乾燥を引き起こす原因はいくつも挙げられます。そして乾燥の原因が複数重なっていることもあるのです。

適切な乾燥対策をとるためには乾燥の原因をよく理解することが重要ですよ。頭皮の乾燥原因について紹介していきますね。


頭皮環境で乾燥度合いが変わる!頭皮の乾燥を招く4大要因とは?

頭皮を乾燥させてしまう原因はいくつもあるのですが、乾燥しやすい頭皮にしてしまう要因が主に4つあります。

そのような条件がひとつ、もしくは複数揃うと頭皮の乾燥がすすみやすくなってしまうのです。

頭皮の乾燥がすすむとさまざまな頭皮・髪トラブルが起こりやすくなってしまいますので注意が必要ですね。

  • かゆみ
  • フケ
  • 湿疹
  • ニキビ
  • 薄毛
  • 抜け毛
  • 白髪
  • 髪のパサつき

なども頭皮の乾燥によって引き起こされてしまうんですよ。トラブル解消のためには適切な対策が重要です!そこでまずは頭皮の乾燥を引き起こす要因について理解しましょう。

皮脂の分泌バランスが乱れる

美肌を保つ秘訣は皮脂の水分と油分のバランスを整えることですね。私たちの皮膚からは潤いを保とうと天然の皮脂が分泌されています。

ところがさまざまな原因でその分泌バランスが崩れてしまうと、頭皮や皮膚にトラブルが出やすくなるのです。

頭皮の水分量が減り皮脂が多く分泌されてしまうと、乾燥をすすめる原因を作ってしまいます。

常在菌(マラセチア菌)の大量発生

私たちの皮膚(頭皮を含む)にはさまざまな菌がいます。菌といっても皮膚にとって良い働きをする菌もいれば、悪さを働く菌もいるわけです。

また特定の菌が増えすぎてしまってもバランスが崩れてトラブルが起こりやすくなるのです。

頭皮にもマラセチア菌と呼ばれる菌が常駐していますが、これが増えすぎてしまうと乾燥などの頭皮トラブルが起こりやすくなります。

肌質が乾燥を促進する

一人一人異なる肌質を持っており、それが頭皮の乾燥にも影響を与えます。先ほど紹介したマラセチア菌が増殖することで、影響を受けやすい肌質とそうでない肌質があるのです。

前者の場合、頭皮が乾燥しやすい要因を先天的に持っているということになりますね。

ターンオーバーの乱れ

私たちの肌には一定周期で古い角質から新しい角質に生まれ変わるターンオーバーの機能が備わっていますよね。ターンオーバーの周期は長くても短くても肌にとってよくないのです。

ターンオーバーの時に新しい角質とともにうるおい成分も生成されるのですが、ターンオーバーが乱れてしまう(早まる)と、十分な潤い成分が作られないまま新しい角質が出てきてしまいます。その結果乾燥がすすんでしまうのです。

ヘアケア、栄養不足など頭皮を乾燥させるさまざまな原因

先ほどあげた頭皮を乾燥させるような条件を発生させるような環境を、気が付かずに作ってしまっていないでしょうか。頭皮の乾燥を改善したいのなら、自分の乾燥原因について知ることが大切ですね。

その習慣を改めることが、適切な乾燥対策を見つける鍵になりますよ。考えられるさまざまな頭皮の乾燥原因についてみていきましょう。

シャンプーに要注意!乾燥をすすめるこれだけの要因

シャンプーをする目的は、

  • 髪と頭皮の汚れを落とす
  • 汗やべたつきを落とす
  • 髪に良い香りをつける

などが主ですよね。しかしシャンプーの選び方、洗い方が頭皮の乾燥をすすめている可能性大なのです!頭皮の乾燥をすすめるシャンプーや洗い方をまとめました。

洗浄力の高いシャンプー
シャンプーによって使われている洗浄成分が強すぎることがあります。強い洗浄力を持つシャンプーや頭皮や髪の汚れだけでなく、頭皮の潤いまで洗い流してしまいます。それが乾燥につながるわけですね。
高温のシャワー
シャンプーをする前の予洗い、シャンプーを洗い流す時のお湯の温度が高すぎる(40度以上)だと、頭皮が乾燥しやすくなります。温度が高いと毛穴が開きすぎて潤い成分が流出してしまうからですね。
シャンプーのやりすぎ
汗をたくさんかいたときやオシャレのためにシャンプーを1日2回以上していると、頭皮と髪が乾燥しやすくなりますよ。
ゴシゴシ洗っている
頭皮の汚れを落とそうと、爪を立ててゴシゴシと頭皮をこすってしまっていないでしょうか。

頭皮を強く刺激すると、頭皮がダメージを受けて頭皮表面にある潤い成分も流れ出やすくなるのです。

シャンプーだけでもこれだけの乾燥要因があります。ついやってしまっていることが見つかったら改善が必要ですね。

お肌だけじゃない!頭皮にも強いダメージを与えるさまざまな刺激

頭皮が強い刺激を受けるとそれが乾燥をすすめる原因になります。刺激となる要因もいくつもありますので注意が必要ですね。

紫外線
お肌を乾燥させる原因を作るのが紫外線ですよね。紫外線はお肌だけでなく頭皮にも強いダメージを与えるんですよ。ダメージ受けた頭皮は乾燥がすすみやすくなります。
パーマやヘアカラー
パーマやカラーリングで使用する液には頭皮や髪に強いダメージを与える成分が含まれています。

それが頭皮の乾燥だけでなく皮膚炎やかゆみ、アレルギーなどの原因にもなります。

ブラッシング
ブラッシングもやり方を誤ると頭皮に強い刺激を与えます。必要以上に力をいれてしまう、髪の毛を無理に引っ張ることが多いとダメージも増加します。

普段何気なくやっていることが頭皮に強い刺激を与えている可能性が高いのです!

外側だけじゃない、体の内側からの要因も乾燥の原因に

頭皮の乾燥をすすめてしまうのは外側からの刺激だけが原因ではありません。内側からの要因も大きく関係しているのです。

ストレス
強いストレスは健康だけでなく美容にも悪影響を与えます。ストレスが原因で皮脂やホルモンバランスの分泌が乱れてしまい、頭皮が乾燥しやすくなります。
体調不良
排泄器官である皮膚は体不調が現れやすい場所なのです。たとえば体調不良が原因でニキビができてしまうように、頭皮も体の不調が原因で乾燥してしまうのです。
睡眠不足
寝ている間に分泌される成長ホルモンには、肌や髪のダメージを回復してくれるだけでなく健康に保つように働いてくれます。

睡眠不足になると成長ホルモンのメリットが受けられなくなり頭皮も乾燥するのです。

栄養不足
私たちの体は食べた物で作られていますので、その質が髪や頭皮にも影響を与えます。

偏った物ばかり食べている、栄養バランスが乱れていると頭皮の健康を保つのに十分な栄養が取れず乾燥がすすみます。

加齢
年齢とともに肌の潤いを保つコラーゲンやヒアルロン酸といった成分が減少してきてしまいます。その影響で頭皮を含む全身の皮膚が乾燥しやすくなるのです。
冷え
女性に多い冷え性ですが、冷えは血流を悪化させます。血液とともに頭皮の健康を保つのに必要な栄養が運ばれるのですが、血流が悪くなるとそれが滞ってしまいます。それが乾燥を引き起こすだけでなく悪化させる原因にもなります。

生活習慣が頭皮の乾燥をすすめることもあります。改善すべき点が見つかったら早めに対策を立てましょう。

頭皮の乾燥原因は多数あり!自分に合った対策を

頭皮の乾燥が引き起こす頭皮と髪のトラブルは数えきれないほどたくさんあります。それくらい頭皮の乾燥が髪と頭皮の美と健康に与える影響は大きいわけです。

頭皮の乾燥で悩んでいる方は早めに改善したいと考えますよね。そのためにもまずは自分の頭皮を乾燥させている原因をきちんと理解することが必要になってくるのです。

頭皮の乾燥原因がわかったら、それを改善するための対策を実践してみましょう。それが早い乾燥改善につながりますよ。

Comment

ページトップへ