figure mask

白髪

産後に白髪が急激に増えた!白髪が増える原因と対処法

今まで、産後の髪の悩みというと抜け毛や薄毛が多く、このような症状を緩和させるような育毛剤などは数多く販売されるようになりました。

しかし、産後の髪の悩みで増えているのが白髪です。急に白髪が増えると、いくら髪の毛をセットしても老けてみえてしまいます。

出産する前までは白髪がほとんどなかったのに、産後に白髪が急激に増える原因はどこに隠れているのでしょうか。

また、産後は自分だけではなく子供のことも考えて体調管理をしなくてはいけません。

産後すぐ髪を染めたりすることが可能なのかについても調べてみました。


どうして!?産後に白髪が急激に増える原因

今まで目立つような白髪がなかったのに、産後に白髪が急激に増えると何か病気などをしているのではないかと不安になってしまいます。

産後に白髪が増えるのには、母体にいろいろな影響が出ているからだと言われています。

その1.ホルモンバランスの乱れや変化

妊娠時、女性ホルモンは母乳を作り出したり胎児を成長させるために分泌が増えています。

女性ホルモンの一種であるエストロゲンは、髪の成長を促す働きがあります。

そのため、妊娠時は胎児に栄養を上げても白髪ができにくかったり、抜け毛もあまり増えません。

しかし出産をすると、今まで活発に分泌されていた女性ホルモンの量が減ってしまいます。

女性ホルモンが減ると髪の毛を黒くするメラニンの生成も減少することで、髪が白くなりやすくなります。そのため、出産を機に白髪が急激に増えてしまいます。

また、出産をした後の女性は今まで経験したことのない育児に追われる日々が続きます。ホルモンバランスが乱れてしまうことが白髪の原因にも繋がります。

その2.慣れない育児によるストレス

出産をすると、次に待っているのが育児です。

育児を経験したことがあるお母さんであれば、どんなことをすればいいか分かりますが、始めての育児は慣れないことがたくさんあります。

  • 夜泣き
  • 数時間おきの授乳
  • ママ友の付き合い
  • 自分の自由な時間がなくなる

上記のようなものがストレスとなり、どんどん蓄積されていきます。

ストレスが蓄積していくと、髪を黒くする働きがあるメラノサイトがダメージを受けてしまい、メラニンをうまく生成できなくなることで、白髪が増えてしまいます。

また、ストレスによって自律神経の乱れによって血行不良になることもあります。

頭皮の血流が悪くなると、髪の毛の育成にも影響が出てしまうため、髪が黒くならず白くなってしまうこともあります。

その3.授乳や夜泣きによる睡眠不足

よく肌を綺麗にするために「美のゴールデンタイム」(22~2時)には睡眠を取ると良いと言われています。

これは、この時間帯に成長ホルモンの分泌が良くなるため、この時間帯に体を休めておくといいというところから来ています。

実は髪の毛にも成長ホルモンが必要です。肌と同じように、22~2時の間に睡眠を取ることで健やかな髪を育成できると言われています。

しかし、産後は赤ちゃんのお世話があります。

  • 2~3時間おきの授乳
  • 夜泣き
  • 疲労による眠れない

上記のようなことで、お母さんはなかなか睡眠が取れず、常に寝不足状態という人もいます。

睡眠不足の状態が続くと、成長ホルモンの分泌だけではなく、ストレス同様に血行不良を招き、髪の毛の育成がうまくいかずメラニンも正常に生成できなくなってしまい、白髪が増えてしまいます。

その4.妊娠時に比べて栄養不足になる

産後、白髪が増える原因に母体の栄養不足も関係しています。

産後は、お母さんの体を元に戻すために、かなりの栄養が必要になります。そこに、赤ちゃんに母乳を与えるため、さらに栄養が必要となります。

しっかりと食事をしたいけれど、育児や家事に追われて生活が不規則となり、今までよりも食事をしっかりと食べる時間が減ってしまいます。

そのため、必要な栄養が足りず、髪の毛が育たなくなり抜け毛や白髪が増えてきます。

「私はしっかりと食べている」というお母さんの中には、お菓子やパンなどをつまんでいるという人も多く、これでは栄養バランスが悪くなり、栄養不足を解消することはできません。

また、しっかりと食事をしているお母さんでも、母乳で赤ちゃんに栄養が行ってしまうため、母体には足りていないということもあります。

産後の白髪をこれ以上増やさないための予防と対処法

白髪には、一時的なものと加齢から来るものがあります。産後に増える白髪の多くは、一時的なものと言われています。

一時的にできた白髪は、解消することができます。しかし、産後は育児などで忙しいため、すぐに体の状態を妊娠前の状態に戻すのは難しいです。

そのため、産後の白髪を改善するには、時間をかけて行う必要があります。

まずは、産後の白髪をこれ以上増やさないために対処・予防をしてあげることが大事です。

その1.まずはとにかく気にしないことが大事

白髪が生えると、どうしても気になってしまいます。

特に、若くておしゃれが大好きだったお母さんは、白髪が生えることで老けて見えるのではと気になってしまいます。

産後の白髪は、一時的なものなので症状が改善する可能性があります。

あまり気にしすぎると、心配になったり悩んだりしてしまって、知らない間に心にストレスと与えてしまうことになってしまいます。

産後に白髪が増えても「赤ちゃんを育てるためには一時的にできるもの」と開き直るだけでも気持ち的にも楽になります。

その2.頑張りすぎてストレスを溜めないようにする

産後は、家事だけではなく育児もプラスされるのでどうしてもストレスが溜まってしまいます。

特に、完璧に何でもこなそうとするとストレスはどんどん大きくなっていきます。

ストレスを溜めないようにするには、次のようなことも取り入れていくようにしましょう。

  • 育児や家事を全て自分でこなそうとしない
  • 育児で悩んだ時は産科医や先輩ママに相談する
  • いっぱいいっぱいになった時は周りの人の力を借りる

育児が忙しくなったり、やることが多すぎてパニックになると育児ノイローゼになる可能性もあります。

最近では、そうならないように地域によっては子育て支援をしたり、産婦人科でお母さん同士が集まって情報交換をする場を作ったりしているところもあります。

頑張りすぎるとどうしてもストレスが溜まってしまいます。

育児は大事ですが、お母さんが病気になってしまうと大変なので、人の力を借りることは恥ずかしいことではないということを知っておきましょう。

その3.眠れるときに眠って睡眠不足を解消する

産後は、定期的な授乳や夜泣きでどうしても夜しっかりと睡眠を取ることができません。そのため、どうしても睡眠不足の状態が続いてしまいます。

髪の毛の成長に欠かせない成長ホルモンが分泌されるのが、22~2時とされています。できれば、この時間帯に睡眠を取っておきたいですが、難しいのが現状です。

そういう場合は、この時間帯の中で2時間程度でもいいので睡眠を取るようにしましょう。

また、赤ちゃんの夜泣きなどで夜どうしても睡眠がとれないという場合は、昼寝を取り入れるのも効果的です。

最近は、昼寝をすることで気分のリフレッシュや脳を休ませることができると、一部の高校などでも取り入れられている程です。

昼寝は20~30分でも、夜の睡眠1時間分に相当します。ぐっすりと眠るのが難しい場合は、テーブルなどに突っ伏して目をつぶるだけでも違ってきます。

また、赤ちゃんの夜泣きが酷いからとスマホやテレビを見ていると、さらに睡眠の妨げとなります。眠る前はスマホやテレビも避けるようにしましょう。

その4.バランスの良い食事を心がけご飯はしっかり食べる

産後、授乳や体力の回復で多くの栄養素が使われるため、お母さんは栄養不足になっています。

しかし、産後太りを1日でも早く戻したいからとダイエットを始めるという人も少なくありません。

栄養不足になっている時にダイエットを始めると、母乳の出が悪くなることもあります。また、さらに栄養不足が続くため、白髪が増えやすくなってしまいます。

産後太りは、育児をしていくうちに自然と解消されていきます。それでも痩せない原因は、骨盤の開きにあるとも言われています。

食事を減らすダイエットではなく、骨盤を整える体操などをするようにしましょう。

また、育児や家事でゆっくりと食事をする時間がないからといってお菓子などをつまんでいるのもよくありません。

パンだけ、ご飯だけという食べ方は避け、バランスの良い食事を心がけるようにしましょう。

特に、産後不足しやすいのが野菜や海藻類です。味噌汁の具をワカメにしたり、野菜も時間のかからない温野菜(蒸し野菜)などを食事に取り入れるだけで、バランスの良いものになります。

また、料理が好きな人は時間がある時に野菜を多く使った常備菜などを作っておくと、いつでもバランスの良い食事が取れるのでおススメです。

その5.産後は紫外線には十分に気を付ける

産後に白髪が増えるのは、メラノサイトがストレスなどでダメージを受けて髪を黒くするメラニンの生成がうまくできないことが原因の1つになっています。

紫外線は、メラノサイトにダメージを与える働きがあります。髪の毛のメラニンを作り出す、髪の毛の毛母細胞にあるメラノサイトにこれ以上ダメージを与えないようにすることが大事です。

外出時には、日傘や帽子で紫外線をカットするようにしましょう。

また、ダメージを受けたメラノサイトを活性化させるような栄養素を積極的に摂取することも大事です。

  • カルシウム

上記の2つは、メラノサイトの活性化を促す働きがあります。また、次のような栄養素も摂取するようにしましょう。

チロシン ストレスを緩和する
チロシナーゼ メラニン色素を発生させる

この2つも、一緒に摂取するとさらに効果がアップします。主に次のような食材に含まれています。

  • チーズなどの乳製品
  • 大豆、大豆製品
  • パセリやゴボウなどの野菜類

上記のような栄養素も、バランスの良い食事を心がけることで摂取することができます。

その6.頭皮の血流を良くするために頭皮マッサージをプラス

栄養不足、睡眠不足が重なると血行が悪くなり、頭皮の血流も悪くなってしまいます。

血流が悪くなると、髪の毛に必要な栄養素や酸素も十分に運ばれて来なくなってしまい、抜け毛や白髪の原因となります。

栄養や睡眠をしっかりと摂ることが1番重要ですが、そこにさらに血流を良くする頭皮マッサージをプラスすると効果もアップします。

育児をしていると、ゆっくりと頭皮マッサージをしている時間もないと思います。

ちょっとした時間にすぐにできる方法を覚えれば、赤ちゃんが眠っている時や寝る前にサッとできます。

【簡単な頭皮マッサージの方法】

  1. 手のひらを全体で頭部を覆う
  2. 軽く指を曲げ、指の腹で頭皮に円を描くようにマッサージする
  3. 頭皮が動きにくい部分は血流が悪いので重点的にマッサージをする

この時、力を入れずに優しくゆっくりとマッサージをするのがポイントです。

頭皮が動かない場合、頭皮の血流が悪く凝り固まっている可能性があるので、重点的にマッサージをしてあげましょう。

知らないと怖い?産後の白髪を染めて隠す場合は要注意!

白髪が気になると、どうしても白髪染めで染めたくなってしまいます。

しかし、産後のお母さんは母乳を赤ちゃんに与えるため、市販されている薬なども飲まないように心がけたり、添加物の多いものの摂取を控えるという人もいます。

では、白髪染めは普通に使っても大丈夫なのでしょうか?

授乳中はなるべく白髪染めは避けるのがベスト

白髪染めも市販されている薬と同様、銃乳中はなるべく避けるのがベストとされています。しかし、白髪の本数が多いとどうしても気になってしまうという人もいます。

そういう場合は、次のようなものを選ぶようにしましょう。

  • ヘナなどの天然成分を使ったヘアカラー
  • 染料の弱いカラートリートメント

それでも気になるという場合は、かかりつけの産科の先生に相談してみるといいかもしれません。

ホルモンバランスの乱れで炎症やアレルギーを引き起こす可能性がある

今までカラーリングをしても大丈夫だったのに、産後に髪を染めたらかぶれたり炎症を起こすということがあります。

これは、出産でホルモンバランスが乱れて体質がデリケートになったり、体質自体変化することが原因とされています。

軽度の炎症だけではなく、アレルギーなどを引き起こすとお母さんの体に影響が出ることで、授乳もできなくなってしまうことがあります。

そのため、なるべく産後はカラーリングや白髪染めは避けるようにしましょう。

授乳が終わった後や、どうしても髪を染めなければいけない場合は、必ずパッチテストを受けるようにしましょう。

気長に向かい合うことが大事!産後の白髪は徐々に改善していく

白髪が生えていると、どうしても気になって染めたくなったり抜きたくなってしまいます。

産後に急激に増えた白髪は、老化が原因ではないことがほとんどです。そのため、白髪を改善することは可能です。

すぐに白髪を元に戻したい!と焦れば焦る程改善は遅くなってしまいます。

産後の白髪は気長に向かい事が大事です。そうすることで、白髪の症状は徐々に改善していきます。

「白髪があるから老けた」「老化が始まった」と思うのではなく、産後はみんなこうなるだからと思うだけで、気持ちが楽になってきます。

気持ちが楽になることで、白髪のことがあまり気にならなくなり、知らない間に改善していることもあるので気持ちを大きく持って対処していきましょう。

Comment

ページトップへ