figure mask

髪のベタつき

前髪がベタつくのが悩み、その原因とおすすめの改善策を紹介!

髪がベタついていると脂っぽく不潔に見えてしまうので何とかしたいですよね。

きちんとシャンプーしているのに前髪がベタついてしまうのはなぜなのでしょうか。

そこで、ベタつく前髪の原因と対策について紹介していきたいと思います。


不潔にしているわけではないのになぜ?前髪がベタつく原因

ベタつきの主な原因は皮脂の過剰分泌です。そしてそれを引き起こす原因もひとつではありません。適切な対策を取るためにもまずは原因についてきちんと理解しておきましょう。

誤ったシャンプーケア

余分な皮脂を落とすために毎日シャンプーしている人が多いと思います。ところが、そのシャンプーの選び方や洗い方が誤っていると、皮脂を過剰分泌させる原因になるのです。

シャンプー選びの失敗
シャンプーにはいろいろな種類があり、製品によって使われている成分が異なります。

特にアルコール系の洗浄成分を使ったシャンプーは、洗浄力が強く頭皮や髪に必要な潤いまで洗い流してしまうのです。

頭皮の潤いが不足すると、皮脂の過剰分泌が起こり、頭皮もべたつきやすくなります。

誤った洗い方
シャンプーの使用量が少ない、多すぎる、ゴシゴシこすって洗う、すすぎ不足なども頭皮の皮脂分泌量を増加させる原因になってしまいます。

シャンプーは毎日行うケアだからこそ、髪や頭皮に与える影響も大きいのです。

食生活の乱れ

食事や野菜を中心にタンパク質やビタミン、ミネラルなどのバランスを考えて食べるのが理想的です。

ところが、甘い物、脂っぽい物を食べすぎてしまうと頭皮や肌の皮脂分泌量が増えてしまいます。

ストレス

現代はストレス社会。誰もが何かしらのストレスを感じながら生活しています。過度にストレスが蓄積してしまうとホルモンバランスが乱れやすくなり、皮脂の分泌量もコントロールできなくなります。

それが、皮脂の分泌量増加を引き起こしてしまうのです。

顔の皮脂が原因

前髪は頭皮だけでなく、おでこや顔周りにも触れる部分です。そのため、顔全体の皮脂分泌量が多いと髪がその皮脂を吸収してしまってベタつきが起こります。

運動不足

生活が便利になった分、意識しないと体を動かす機会が少なくなっています。それが原因で、運動不足による血行不良や代謝の低下が起こりやすくなります。

頭皮に十分な栄養が届きにくくなると、頭皮の免疫力低下や皮脂の過剰分泌を引き起こしてしまうのです。

前髪のべたつきを何とかしたい!ベタつき改善におすすめの対策

前髪がベタつく原因がわかったら、次にその改善に役立つ対策をいくつか紹介していきます!

洗顔方法を見直してみよう!

前髪はおでこの皮脂分泌量が多いとベタつきやすくなりますので、洗顔法を見直すのも手段のひとつです。余分な皮脂をしっかり落とす洗顔の手順を紹介していきますね。

プレ洗顔をする
洗顔料をつけて洗う前に体温よりも低いぬるま湯を使ってプレ洗顔しましょう。これをやっておくと、毛穴が開いて汚れが落ちやすくなります。
洗顔料を泡立てる
肌をゴシゴシとこすってしまうと、肌がダメージを受けて皮脂分泌を促進してしまいます。洗顔料を使うときはよく泡立ててたっぷりの泡で優しく洗うようにしましょう。
よくすすぐ
洗顔料が残っているとそれが肌の皮脂バランスを崩す原因になってしまいます。すすぎ残しがないように入念に洗いましょう。
優しくタオルドライ
すすぎが終わった後は清潔なタオルを使って、水分を押しながら拭き取るように拭くのがコツです。

こするように拭いてしまうと刺激になってしまうので注意しましょう。

洗顔後は化粧水や乳液を適切に使用して保湿ケアを十分に行います。肌がベタつくからといって、乳液やクリームの使用量を減らしてしまうと逆効果です。

乳液やクリームは化粧水で与えた水分が逃げないように働いてくれます。その使用量が減ると肌が乾燥しやすくなってしまい、それが皮脂の過剰分泌を引き起こすのです。

シャンプー剤、シャンプーのやり方を見直す

使用するシャンプー剤とシャンプーのやり方を見直すことで、皮脂の分泌量を適量に保てるようになるでしょう。

洗浄成分に注目
シャンプ―を選ぶときには洗浄成分に注目して選びましょう。過剰に皮脂を取りすぎてしまうアルコール系の洗浄成分ではなく、アミノ酸系の洗浄成分がおすすめです。

また、シャンプーのやり方も皮脂の分泌バランスを乱す原因になります。正しくシャンプーするコツについて紹介していきます。

洗う前のブラッシング
髪が乾いた状態でブラッシングしてください。ブラッシングすることで髪のほつれや絡まりを解消できるだけでなく、汚れを浮き上がらせて落としやすくしてくれます。
十分な予洗い
38度以下のぬるま湯で予洗いを十分行ってください。髪の量や長さによって目安は異なりますが3分くらい行うのが理想です。

予洗いをしっかりとやっておくと髪と頭皮の汚れが8割ほど落ちますし、シャンプーが泡立ちやすくなります。

シャンプーは手で泡立てる
シャンプー剤を適量手に取ってから手でしっかりと泡立ててから頭皮や髪につけるようにしてください。髪や頭皮に直接付けてしまうと頭皮に強いダメージになってしまいます。
頭皮をマッサージするように洗う
シャンプーするときは頭皮をゴシゴシとこするのではなく、優しくマッサージするように洗いましょう。

爪を立ててしまうと頭皮が傷ついてしまって、皮脂の過剰分泌を引き起こします。

しっかりとすすぐ
シャンプー剤が残っているとそれが雑菌の繁殖をすすめたり、頭皮にダメージを与えたりします。

予洗いと同じくらい、もしくはそれよりも多めのお湯でしっかりと洗い流しましょう。

すぐに乾かす
シャンプー後はできるだけ速やかにドライヤ―を使って髪と頭皮を乾かします。頭皮が湿っていると雑菌が繁殖してしまって、頭皮トラブルが起こりやすくなるからです。

自分のシャンプーのやり方と比べて改善点をチェックしてみましょう。

食生活を見直す!

偏った食生活は皮脂分泌量を増やす原因になりますので、食事の内容を見直してみましょう。

糖質、脂質の取りすぎに注意
外食やお弁当、ファーストフードが多いとどうしても脂質と糖質を多く取りがちに。

脂質や糖質は皮脂の分泌量を増やすだけでなく、血中のコレステロール値や中性脂肪を増やして血流を悪化させてしまうので糖分、脂質の取りすぎに注意です。

野菜を食べる
野菜にはビタミンやミネラルが豊富に含まれており、それらの栄養は美容や健康維持に欠かせません。

たっぷりと野菜を食べることが難しいときはスムージーにする、サプリで補うのも手段のひとつです。

タンパク質をしっかりと取る
肉や魚、卵などに含まれているタンパク質は、髪や頭皮を作る元になります。不足すると頭皮や髪の健康が損なわれてしまいますので、適量を取ることを心がけましょう。

食生活を改善することで、髪や肌質も改善できるようになりますよ。

ストレス対策を取る

ストレスも皮脂の分泌バランスを乱してしまいますので、適度に発散することが大切です。

また、ストレスによってホルモンバランスが乱れてしまうと男性ホルモンの分泌量が増えて、薄毛などのトラブルも起こりやすくなってしまいます。

  • 適度な運動
  • 趣味に没頭
  • ショッピング
  • おしゃべり
  • 映画鑑賞

などが主なストレス解消法としてよく紹介されています。大切なのは夢中になれるかどうかです。

ストレス発散方法は自分が没頭できるものを選ぶことが大切です。それが、ストレス対策に効果的に働いてくれますよ。

血流対策を取る

血行不良もベタつきの原因になります。そこで、血流悪化を改善するための対策を取りましょう。

  • 適度な運動
  • 湯船につかる

適度に汗をかくことで老廃物の排泄も促進されるようになります。

ベビーパウダーで余分な皮脂を吸収

赤ちゃんの汗もやおむつかぶれで使用するベビーパウダーですが、実は大人でも使えると話題となっています。そして、前髪のベタつき対策にも効果的に働いてくれるのです。

それはベビーパウダーに以下の効果が期待できるからです。

  • 水分・皮脂を吸収
  • 炎症を抑える
  • 菌の繁殖を抑える
  • 皮膚を柔らかくする

肌や髪にベビーパウダーを使うやり方がSNSなどで多数紹介されていますよ。前髪のベタつき対策に使用するときは、おでこと髪の毛の両方に付けるとより効果的です。

朝のメイク仕上げにブラシを使ってベビーパウダーをなじませましょう。皮脂の分泌量が多い人は汗をかいたときや昼間もベビーパウダーを使うと、おでこをサラサラにキープできますよ。

前髪につけるときは、よくブラッシングしてから指の腹にティースプーン1杯程度のベビーパウダーを取り少しずつなじませていきます。

仕上げにブラッシングしていつも通りスタイリングしましょう。

ヘアスタイルで対策!

頭皮の健康状態が改善されるまで意外と時間がかかるものです。その間はベタつきが気になると思いますので、ヘアスタイルを変えて乗り切りましょう。

前髪が気になるときは思い切ってあげてみましょう。

  • ねじって留める
  • カチューシャ
  • ポンパドール

など、前髪アレンジのやり方は幾通りもあります。ベタついている分、前髪がまとまりやすくなってアレンジも楽になりますよ。

ベタつく前髪とサヨナラ!サラサラ前髪をキープしよう

前髪のベタつきは皮脂分泌量が増えることが主な原因です。皮脂分泌量を増やす原因もいくつかあるので、自分に当てはまる原因がないかをチェックしてみましょう。

改善対策の多くがすぐに取り入れられるものばかりですので、実行してみましょう。適切な対策をとることで気になる前髪のベタつきも改善してくるはずです。

Comment

ページトップへ